【ふっくら可愛い】銅製たこ焼き器TAKOTTOで作るミニどら焼きのレシピ・作り方

見た目も可愛く、ふっくら食感がたまらない「ミニどら焼き」。
「おやつ」や「おもてなし」「手土産」にもぴったりの和スイーツですが、銅合金製鋳物たこ焼き器「TAKOTTO(タコット)」を使えば、自宅でも簡単に本格的な仕上がりが楽しめます。
銅の優れた熱伝導性が生地全体を均一に加熱し、外はしっとり、中はふわもちに。
しかも、国産・職人仕上げの銅合金鋳物だから、長く愛用できます。
この記事では、そんなTAKOTTOを使ったミニどら焼きのレシピと作り方をご紹介します。
TAKOTTOでつくると、なぜ美味しい?
同じ生地、同じあんこを使っても、TAKOTTOで焼いたミニどら焼きは一味違います。
銅製鋳物ならではの熱伝導率が、家庭用フライパンやホットプレートでは再現できない「香ばしさ」と「ふんわり感」を引き出してくれるのです。
- 外は香ばしく、中はしっとり … 銅鍋が一気に熱を伝え、生地をふわっと焼き上げる。
- ふわっと広がる甘い香り … 焼きたてを割ると、甘い香りと湯気がふわり。
- ひと口サイズの可愛さ … 見た目も食べやすさも◎。おやつや手土産にもぴったり。
また、丈夫で長く愛用できる耐久性を備え、使い込むほどに油が馴染みより、美味しくきれいに仕上がるのも銅製品の大きな魅力です。
銅合金鋳物製たこ焼き器「TAKOTTO」とは?
「TAKOTTO(タコット)」は、宮崎県日向市で職人が一つひとつ丁寧に作り上げる国産銅製鋳物のたこ焼き器です。
- 職人の手仕事による唯一無二の仕上がり
- 銅だからできる、均一でムラのない火通り
- 一生使える耐久性と美しさ
大量生産ではなく、職人が鋳型から磨きまで手作業で仕上げるため、同じものはひとつとして存在しません。
まさに「台所に迎えたい一生もの」の調理道具です。

【材料16個分】
■卵 ・・・ 1個
■牛乳 ・・・ 250ml
■はちみつ ・・・ 大さじ2
■ホットケーキミックス ・・・ 200g
■こしあん ・・・ 120g
■サラダ油 ・・・ 適量
【銅鍋てふてふでミニどら焼きの作り方】
- ボウルに卵、牛乳、はちみつを加えて混ぜ合わせる。
- (1)にホットケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる 。
- タコットにサラダ油を塗り、(1)の生地を2/3まで流し入れ、弱火で加熱する。
- 表面にプツプツと穴がでてきたら、こしあんを入れ生地をかぶせてはさむ 。
- 火が通るまで転がしながら焼いたら完成です。
職人が作る「一生もの」の道具を、台所に

大量生産の調理器具があふれる今の時代にあって、TAKOTTOは一点一点が職人の手によって生み出される特別な存在です。
鋳造から磨き上げまでの工程は、すべて職人の手仕事。
同じものは二つとない、まさに“台所に迎えることのできる工芸品”といえます。
さらに、この銅製鋳物のたこ焼き器は国産・ハンドメイドにこだわり、日本の伝統技術を受け継いできた職人たちの経験と感性によって仕上げられています。
ひとつひとつに込められた時間と手間は、持つ人に安心感と誇りを与え、毎日の料理を特別な時間へと変えてくれるのです。
使い込むたびに、その艶やかな銅の色合いが少しずつ変化し、自分だけの“一点もの”へと育っていく。
それはまるで、日本の伝統と職人の技を、日々の暮らしの中で受け継いでいくような体験です。
現在、公式オンラインショップ「imono-shop」にて販売中。
丁寧に作られるため数に限りがあり、入荷待ちになることも。
\使うほどに愛着が湧く逸品です/
【10/3発送予約注文】 銅製 鋳物 たこ焼き器 たこ焼きプレート 『takotto』 タコット ギフトラッピング無料 日本製 ※ガス火 直火専用
“おいしい記憶”を受け継ぐ鋳物
imono – bronze casting & kitchenware –
銅合金鋳物鋳造所が本気で作った、たこ焼き器です。
驚くほどの加熱性能 カリッ!ふわっ!専門店の味
鉄の約5倍を誇る銅合金製ならではの熱伝導で、弱火でも四隅まで熱が伝わります!しかも鋳物は蓄熱性にも優れており、3mmの極厚な銅板で温度を常にキープ。
焦げやムラなく、表面はカリッ&中身はフワッ。手軽なのにプロを思わせる焼き上がりを、アウトドアやホームパーティーなどでお楽しみください。
※本製品はIHクッキングヒーター・電子レンジではご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
※人気商品のため入荷数量が限られております。 お早めのご購入をおすすめいたします。
※現在予約販売を受け付けております。 発送は2025年10月3日頃を予定しております。


