【秋限定】銅鍋てふてふで作るシャインマスカットレアチーズケーキのレシピ・作り方

初秋から秋にかけてが旬のシャインマスカット。
みずみずしく弾ける甘さと上品な香りは、ケーキにすることでさらに引き立ちます。
今回ご紹介するレシピは、銅合金製の鋳物鍋「てふてふ」を使ったシャインマスカットチーズケーキ。
銅は熱伝導率が非常に高く、食材を均一に加熱するだけでなく、冷やすときにも全体に素早く温度を伝えてくれます。
そのため、冷やして固めるタイプのチーズケーキでは、銅鍋ならではの「なめらかな仕上がり」に。

【 材料てふてふ(16cm)1台分】
ボトム生地
■ビスケット ・・・ 120g
■溶かしバター ・・・ 40g
チーズケーキ生地
■生クリーム ・・・ 200g
■クリームチーズ・・・ 200g
■砂糖 ・・・ 50g
■粉寒天 ・・・ 2g
■水 ・・・ 100ml
かんてん液
■水 ・・・ 250ml
■砂糖 ・・・ 150g
■粉寒天 ・・・ 2g
【 銅鍋てふてふでシャインマスカットチーズケーキの作り方 】
- 【ボトム生地】ビスケットをジップ袋に入れ、細かくなるまで砕く。
- ボウルに(1)と溶かしバターを加え、よく混ぜる。
- てふてふにオーブンシートを敷き、表面に艶が出るまで押し固める。
- 【チーズケーキ生地】ボウルに常温に戻しておいたクリームチーズ、砂糖、生クリーム半量を入れ混ぜる。
- 別の鍋に水、粉寒天を入れ、弱火で加熱する。
- 沸騰したら火を止め、残りの生クリームを入れて混ぜ合わせる。
- (4)のボウルに(6)を入れ混ぜ合わせたら(3)のてふてふに生地を流し込み少し時間を置く。
- (7)の表面が固まったチーズケーキ生地の上にシャインマスカットを並べる。
- 【かんてん液】鍋に、水、砂糖、粉寒天を入れ、沸騰するまで火にかけよく混ぜる。
- (8)に寒天液を半量流し入れる。
- 少し時間を置いてシャインマスカットが固定されたら残りの寒天液を流し入れ、冷蔵庫で3時間冷やしたら完成です。
銅鍋は熱が均一に伝わるので、チーズやゼラチンがダマになりにくく、クリームがきめ細かく仕上がります。
銅鍋は「加熱」だけじゃない!冷却効率も抜群
銅鍋というと“熱をよく伝える”イメージが強いですよね。
実はその特性は冷やすときにも同じように働きます。
銅は金属の中でもとくに熱伝導率が高く、温度の変化をすばやく、しかも均一に食材へ伝えます。
この「全体を冷やす力」のおかげで、ケーキは短時間でしっかり固まり、余計な水分が抜けずに、とっても理想的な食感になるんです。
てふてふは職人が手がける国産銅鍋
銅鍋「てふてふ」は、宮崎県日向市の鋳物職人が1つ1つ丁寧に仕上げる銅合金製のキッチンツールです。
職人の手によって一つひとつ丁寧に仕上げられる安心・安全の国産品で、手作業で生まれる温かみと、鋳造技術の粋を集めた滑らかな形状が特徴。

・国内で鋳造から仕上げまで一貫生産
・高い機能性と見た目の美しさを両立
・和洋問わず多彩な料理に対応
プロの料理人や料理研究家の間でも愛用者が増えており、「一生モノの道具」として選ばれている銅鍋です。
現在、公式オンラインショップ「imono-shop」にて販売中。
丁寧に作られるため数に限りがあり、入荷待ちになることも。
\使うほどに愛着が湧く逸品です/
【銅鍋】鋳物製 銅鍋『tefu-tefu てふてふ』 無水鍋 天ぷら鍋 両手鍋 ダッチオーブン ギフトラッピング無料 日本製 16cm 20cm ※ガス火 直火専用
“おいしい記憶”を受け継ぐ鋳物
imono – bronze casting & kitchenware –
お鍋が変われば料理はもっと楽しくなる❣
銅鍋を使い始めるなら『tefu-tefu てふてふ』✨
銅鍋の魅力の一つは高い熱伝導性
熱が鍋全体に伝わってくれるので、
焦げや焼きムラの悩みを取り除いてくれます。
温度を均一に保つ蓄熱性にも優れており、
しっかりと調理中の具材に熱が通ります♪
プロも選ぶ銅鍋の魅力を是非ご家庭でも
※内側に黒い斑点がでることがありますが、メッキ部分に無数の穴があり、この部分から銅イオンと内容物が反応して斑点状のものが発生します。
他の金属でも発生する一般的な現象であり、そのまま使用しても衛生的に問題はありません。
本製品はガス火、直火専用です。 IH調理器や電子レンジではご利用いただけません。あらかじめご了承下さい。
旬のシャインマスカットと銅鍋てふてふの組み合わせで作るチーズケーキは、なめらかさと美しさを兼ね備えた贅沢スイーツ。
銅の「冷やす力」を活かせば、家庭でも簡単にこのリッチなケーキが作れます。
季節の味覚を大切にしながら、銅鍋てふてふの特長をぜひ体感してみませんか。
