CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

【銅鍋】てふてふで作る スパイス香るドライカレーのレシピ

【銅鍋】てふてふで作る スパイス香るドライカレーのレシピ
ホーム » レシピ » 【銅鍋】てふてふで作る スパイス香るドライカレーのレシピ

香り豊かなスパイスが織りなす、インド発祥の料理「カレー」。
その中でも特に注目を集めるのが、「ドライカレー」です。

シンプルながら深い味わいと香り、そして食べ応えがあり多くの人々を魅了してやみません。

今回はドライカレーの魅力と作り方、そして自宅で手軽に本格的な味わいを楽しむコツをご紹介します。

ドライカレーの魅力をじっくりと探ってみましょう。

カレーとは異なるドライな食感

ドライカレーは、一般的なカレーとは異なる独特な食感が特徴です。
通常のカレーは豊潤なソースに具材が絡んでいますが、ドライカレーは名前の通り「ドライ」な仕上がり。
ソースの少ない状態でスパイスと具材が絶妙に絡み合い一口ごとに濃厚な味わいが広がります。

このドライな食感は、スパイスと具材の絶妙なバランスによるもの。
スパイスの風味がしっかりと引き立ち具材の旨味もじんわりと味わえるのが魅力です。

また、このドライな食感はご飯やパンとの相性も抜群。
ソースが少ないため具材が主役として引き立ちます。
食事のメインディッシュとしても、おつまみとしても楽しむことができるのもポイントです。

ドライカレーの食感や、スパイスと具材の素材の旨味が引き立つ魅力をぜひ一度味わってみてください。

本格の味わい、簡単調理!カレー粉で楽しむドライカレー

本格的なカレーの風味を手軽に楽しむなら、カレー粉だけで作るドライカレーがおすすめです。

カレー粉は、沢山のスパイスとハーブがブレンドされてできています。
その複雑な風味が、料理に奥行きと深みをもたらし、カレー粉だけでも、簡単に本格的なカレーの味わいを楽しむことができるのです。

さらに、そんなスパイスカレーの美味しさを格段に引き上げるのが銅鍋です。

銅鍋は優れた熱伝導性を持ち、食材に均一に熱を伝える能力があります。

カレー粉を銅鍋で炒めると、スパイスの香りが一層引き立ち、食材に絶妙に絡みつきます。
これによって、カレー粉の風味が最大限に引き出され、驚くほど本格的な味わいとなります。

また、銅鍋は保温性にも優れており調理後も一定の温度を保ちながら、味が深まる時間を提供してくれます。

【 材料4人前 】

■合挽肉      ・・・ 350g
■玉ねぎ      ・・・ 1/2個
■人参       ・・・ 1/2個
■酒        ・・・ 少々
■サラダ油     ・・・ 小さじ1

調味料[A]
■カレー粉     ・・・ 大さじ2
■ケチャップ    ・・・ 大さじ2
■水        ・・・ 大さじ2
■ウスターソース  ・・・ 大さじ1
■コンソメ     ・・・ 小さじ1
■すりおろし生姜  ・・・ 大さじ1

銅鍋てふてふでドライカレーの作り方

  1. 人参、玉ねぎをみじん切りにする。
  2. お湯を沸かし、酒少々を入れ合挽肉を湯通して取り出しておく。
  3. てふてふにサラダ油をひき、弱火で玉ねぎ、人参を炒める。
  4. 玉ねぎがほんのり飴色になってきたら湯通しした合挽肉を入れる。
  5. 全体がよく混ざったら調味料[A]を入れ香りが立つまで炒める。
  6. お皿に盛り付け、お好みで目玉焼きをトッピングして完成です。

ポイント

合い挽き肉をサッと湯通しする事で、余分な脂が抜けて油っぽくならず美味しく仕上がります。
お好みで目玉焼きをのせるのもおすすめです🍳

銅鍋てふてふの熱伝導力とカレー粉で、本格的なドライカレーを

簡単な調理で、本格的なドライカレーを作るなら、銅鍋てふてふで作るドライカレーがおすすめです。

カレー粉が銅鍋てふてふで炒められる際、その香りが一層際立ち料理全体に広がります。
この香りがドライカレーの味わいをより深くさせる役割を果たします。

また、銅は均一な熱伝導性を持つため具材がムラなく加熱され、味わいがしっかりと閉じ込められます。
これによってカレー粉の風味が具材に行き渡り、一口ごとにスパイスのアロマを楽しむことができるのです。

銅鍋てふてふとカレー粉の絶妙なコンビネーションで、食卓を彩る一皿をぜひ楽しんでみてください。

使用した鍋 てふてふ20 cm

お買い物はこちら お買い物はこちら