CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

【銅鍋】サックサク!たけのこの天ぷらのレシピ・作り方

【銅鍋】サックサク!たけのこの天ぷらのレシピ・作り方
ホーム » レシピ » 【銅鍋】サックサク!たけのこの天ぷらのレシピ・作り方

日本の春を代表する旬の食材、たけのこ。
2月頃から徐々に店頭に出回り始め、3月から5月頃までが旬の時期とされています。

その“旬のおいしさ”を楽しむ料理の一つとして、たけのこの天ぷらは絶品です。
今回は、このたけのこの天ぷらを銅鍋てふてふを使ってサクッと美味しく揚がる作り方を紹介します。

たけのこの天ぷらの作り方と共に、おいしい筍の選び方、銅鍋てふてふによって通常の天ぷらよりもサックサクに香ばしく仕上がる理由の他、皮のむき方や、あく抜きの方法を分かりやすく動画で紹介しています。

たけのこの全てがこの記事一つでわかる内容となっています。ぜひ最後まで御覧ください。

新鮮さが肝心!たけのこの選び方

たけのこを選ぶ際には、「朝掘ったら、その日のうちに食べるのがよい」とされるほど、その新鮮さが重要です。

その理由には、時間が経つとアクやえぐみが強くなる所にあります。

このあくやえぐみの原因にはたけのこに含まれるシュウ酸やホモゲンチジン酸という成分が関わっており、口や喉に苦味や違和感を感じる原因となります。

また、たけのこは煮物にする場合はあく抜きが必要ですが、油を使った料理の場合えぐみを感じにくくなります。

まさに、たけのこの天ぷらは旬のたけのこを美味しく食べるのにピッタリな絶品一品といえます。

銅鍋によるサックサクな天ぷらの理由

銅鍋てふてふを使って揚げると、一般的なお鍋と比べて、天ぷらがサクサクで美味しく仕上がります。

これには“銅鍋”の特性に秘密があります。
銅鍋てふてふは熱伝導性が高く、温度を一定に保ちやすいのが特徴です。

そのため、天ぷらを揚げる際には以下のような美味しさの秘密があります。

1. 優れた熱伝導性

銅鍋てふてふは金属の中でも特に熱伝導性が高いとされています。
そのため油がすぐに熱せられ、均等に温まります。
この熱のムラが少ないことが、天ぷらのサクサクとした食感を生み出します

2. 均一な温度を保つ蓄熱性

銅鍋てふてふは蓄熱性が高く加熱後の温度を安定させる能力が高いです
一度温まったら冷めづらい特性をもっている為揚げる際に油の温度は弱火で十分
天ぷらがムラなくサクサクッと揚がります。
一般的な鍋と比べて、銅鍋は熱伝導性が高く、温度を一定に保ちやすいため、天ぷらがより美味しく揚がります。
揚げたてのサクサク感や香ばしさを存分に楽しめるのが銅鍋てふてふの魅力です。

【 材料2人分 】

■たけのこ(小)      ・・・ 1本
■天ぷら粉       ・・・ 50g
■水          ・・・ 80g
■油          ・・・ 適量
■お米の研ぎ汁     ・・・ 1L

銅鍋てふてふでたけのこの天ぷらの作り方

  1. たけのこに切り込みを入れ、皮をむく。
  2. 先端を切り落とし半分に切る。
  3. お米の研ぎ汁、たけのこを入れ沸騰させ灰汁を取り除く。
  4. 弱火で1時間程煮たら、火を止め、3時間ほど浸けておく。
  5. 水気を切ってたけのこを食べやすい大きさに切る。
  6. 天ぷら粉と水をボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜる。
  7. てふてふに約3cm程の油を入れ、180℃に熱する。
  8. たけのこに衣をつけて揚げる。
  9. 衣がカリッとして、たけのこから出る泡が小さくなったら出来上がりです。

今回は、たけのこの旬の美味しさを存分に楽める、たけのこの天ぷらの作り方を銅鍋てふてふを使ってご紹介しました。

新鮮なたけのこを選んで、銅鍋てふてふで揚げることで、サクサクで香ばしい天ぷらを楽しめます。

これからの春のひとときに、家族や友人と一緒に、素敵な食卓を囲んで、たけのこの天ぷらをお楽しみください。どうぞおいしく召し上がれ!

↓こちらもおすすめ!たけのこご飯レシピ

使用した鍋 てふてふ20 cm

お買い物はこちら お買い物はこちら